【これで伝わる!】読まれる文章の書き方【読者目線に立とう】

こんにちは、とりかなです!

みなさんは、自分の文章をもっと読んでほしい!
と、考えたことはありませんか?

「がんばって書いたLINEの返事が全然かえってこない…」



「時間をかけて書いた投稿に全然いいねがこない…」



こんな経験は誰にでもありますよね。
本記事では相手の興味を引き出し、気持ちよく読んでもらえる文章の書き方を紹介します。


実は、好んで読まれる文章には特徴があるんです。

それは、読むひとの目線に立って書かれた文章です。

目次

読む相手のこと、考えていますか?


「読者の目線に立つ。」
当然と言えば当然のことですが、普段からこれを意識して文章を書いている人はあまりいないと思います。


なぜ、読者の目線に立って書くことが大切なのでしょうか。
それは、読者に「共感」してもらうことこそが文章を楽しんでもらう秘訣だからです。

共感できる文章を書くための第一歩は、まず相手が何を求めているか、どんな気持ちで読むかを深く考えることです。



たとえば、本を開いて文章を読んでいる時と、SNSのタイムラインの文章を読むときでは気持ちが全く違いますよね。

「よし、本を読んで勉強だ!」


「疲れたからちょっとSNSみるか~…。」

休憩でSNSを眺めるときに、新聞のようにびっしり書かれた文章を見たらスルーしたくなっちゃいますよね。
読まれる場所を考えて文章を書くことも、共感してもらうためには大切なことです。

こういった考え方も、読者の目線に立っていなければなかなか意識できないことです。

印南敦史『書評の仕事』

今日は、あなたの読者の目線を鍛えて文章力を大幅アップしてくれる本を紹介します。


印南敦史さんの著作『書評の仕事』です。


タイトルに「書評」とついてはいますが、書評家である著者の経験を通して文章の書き方をわかりやすく解説してくれるので、誰でも楽しめる内容となっています。


著者の印南敦史さんは、さまざまなメディアで書評を書いてきた方です。


「書評を出すたびアマゾンでの売り上げが急増する」と言われるほどの書評家さんで、その人気の根幹である文章についてを本書で語ってくれています。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

文筆家・ナレーター。大好きな本や言葉で培った感性を活かし、独自の視点で創作を行っている。読書を仕事にすることを夢見て日々奮闘中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる