【お知らせ】定期更新を開始します!【水・土曜日に更新します】

こんにちは、とりかなです!


まず最初に…


あけましておめでとうございます!




去年の中ごろにこの「とりかなブログ」を開設し、半年ほど経過した今、こうして読んでいただけていることを嬉しく思います。


いつも見てくださっているみなさま、本当にありがとうございます!


2021年も頑張りますので、今年もとりかなブログをどうぞよろしくお願いいたします。

目次

定期更新、再び!

以前行っていた定期更新に、再挑戦したいと思います!



更新日は水曜日・土曜日を予定しています。

そして昨年末、noteも開設しました!
noteは月曜日・木曜日の更新を予定していますので、あわせて読んでいただけると嬉しいです。

noteでは、ブログと比べてライトな記事を書いています。
日記やエッセイに近いですね。


前々から考えてはいたことなのですが、新年で区切りがよいため、このタイミングでスタートとさせていただきました。

毎日更新を挫折して学んだこと

10月くらいまで、僕は毎日更新を目標にブログを更新していました。

結果、更新が追い付かずに挫折しました。
しかし、そこで学んだことも非常に大きかったです。

それは、自分に合った目標の設定です。

当然、毎日更新をしたほうが読んでくれる人は増えるし、高速でインプット・アウトプットができれば自分の力もバリバリ上がっていきます。

しかし、毎日更新に必要なペースは想像以上にハードなもので、現状の僕のスキルとスケジュールでは到底追いつくことができませんでした。
当然、言ったことは絶対にやり遂げたいという気持ちはありました。

今思えばこの気持ちが裏目に出てしまったのかもしれません。

明確な目的があって、それを絶対にやり遂げるという気持ちは素晴らしいことです。

ただ僕の場合、毎日更新という目標に明確な目的がなかったんです。

「自分を追い詰めてみよう」



という漠然とした気持ちで始めたのが毎日更新でした。

その結果、手段であるはずの毎日更新が目的となってしまい、満足のいくクオリティで記事が書けなくなってしまったんです。

10月終盤は、仕事から帰ったあと睡眠時間を削ってなんとか書き上げる、といった状況になっていました。

こんな状態で書いていたもののインプットの時間が確保できず、満足できる記事は生まれませんでした。

そしてなにより、楽しんで書けなくなっていました。

そこで、自分がベストなバランスで更新できるペースを再設定しようと考えたんです。

真の目的は自分に合ったペース探し


前述したように、定期更新に再挑戦する真の目的は自分に合った更新ペースを見つけることです。

更新日以外の日をしっかりインプットにあてて、それでも記事のクオリティが維持できない場合は再度ペースを見直すことも考えています。

しかし、「自分は筆が遅いからのんびりやろう」と諦めているわけではありません。


もっと文章力を鍛え、スピードを上げつつクオリティを維持できるように日々努力しています。

自分に合った更新ペースを見つけ、それを徐々に上げていく。

それが当面の目標です。

おわりに

前回の更新から1か月ほど間が空いてしまいました。

申し訳ございません。

毎日更新するための実力が伴っていなかったのは確かなのですが、目標を持ってやっていた時のほうが筆が進んだことも確かな事実です。

そして何より、楽しんでもらえる記事を書くことを、自分も楽しみたい。

2021年は初心に返って、ブログを書くことを楽しみたいと思います。

重ねてになりますが、読んでくださっているみなさま、本当にありがとうございます。

これからも楽しんでもらえるような記事をどんどん書いていきます。

今年もよろしくお願いします!

鳥海かなと

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

文筆家・ナレーター。大好きな本や言葉で培った感性を活かし、独自の視点で創作を行っている。読書を仕事にすることを夢見て日々奮闘中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる